• TOP
  • ブログ・お知らせ
  • 【スマホ操作必要なし】ベッドに入ったままスマートボタンで照明をOFFしよう

【スマホ操作必要なし】ベッドに入ったままスマートボタンで照明をOFFしよう

2024.05.24 smaliaがある生活

こんにちは!広報のSです。

今回は、smaliaスマートリモコンの連携デバイス「スマートボタン」の活用例をご紹介します。
付属のリモコンいらずでスマホや音声で家電を操作できるスマートリモコン。
スマートボタンをプラスすることで、さらに便利&快適に家電操作ができちゃうんです!

「連携すると何ができるの?」
「誰でも簡単に操作できるの?」
「スマートリモコンの活用方法を増やしたい」

という方はぜひ参考にしてみてくださいね。

スマートリモコンでの操作

smaliaスマートリモコン単体で操作する場合、スマホや音声による家電操作に対応しています。
また、連携によりApple Watchからの操作も可能です。

スマートボタンでの操作

スマートボタンは、smaliaスマートリモコン(別売り)連携専用のオプション品で、1プッシュで複数の家電をまとめて操作できます。
ケーブルレスで設置しやすく、スマホアプリを開いたり音声操作したりせずに家電操作ができるので、スマホを持たないお子様やご高齢の方にもおすすめです。

1. 寝る前に 1プッシュで家電をまとめてOFF

例えば、就寝前、ベッドに入った後に、エアコンや照明を消し忘れたことに気づいた経験はありませんか?
あとは寝るだけ、というときに再びベッドから出て消しに行くのはとても億劫ですよね。

そんなとき、スマートボタンがあればベッドから操作することができます。

スマートボタンを枕元に設置後、1プッシュするだけで、エアコンや照明をまとめてOFF。
壁スイッチやリモコンを操作することなく家電オフが完了します。

夜、就寝前にベッド横のスマートボタンを押すイメージ

2. 帰宅して、すぐにエアコンと照明をON

夕方、仕事や学校を終えて家に帰ると、部屋が真っ暗。
玄関、リビングの電気をつけて、エアコンのリモコンを操作して…というひと手間をなくせたら便利ですよね。

そんなときはスマートボタンがぴったり!

玄関に設置したスマートボタンを1プッシュするだけで、照明とエアコンをまとめてON。夜でもすぐに部屋が明るく、快適なお部屋環境を作ることができますよ。

帰宅した女性が玄関の壁に設置したスマートボタンを押すイメージ

3. リモコンを使わずお気に入りのテレビ番組に切り替え

好きな番組を見ようとチャンネルを変えようとしたら、リモコンをどこに置いたかわからず必死になってリモコンを探した経験はありませんか?

そんなとき、スマートボタンがあればリモコンを探したり操作したりする必要はありません。

テレビボード等のテレビ付近に設置して、番組が始まる時間帯にテレビの電源ボタンとつけたいチャンネルを登録すれば、ボタンを1回押すだけでお気に入りの番組に変えることができますよ。

テレビボードにスマートボタンを設置したイメージ

スマートボタンの設定方法は?

今回紹介したスマートボタンの設定方法はsmaliaアプリからおこないます。
スマートボタンをアプリに登録した後におこなう家電操作を登録するシーン設定では2つの方法があり、「おすすめシーン」からはワンタップで簡単に設定したいとき、「シーン作成」からはおすすめシーンにないシーンを設定したいときや多くの家電をまとめて操作したいときに適しています。ぜひ用途にあわせた方法で設定してみてください。

スマートボタンの活用例は以上です!
いかがでしたか?
このブログでは今後もsmaliaスマートリモコンに関する役立つ情報を発信してまいりますので、お楽しみに!
スマートボタンの詳細についてはこちらから↓

スマートボタン(RS-SCBTN)ページへのリンク画像

このページをシェア

  • Facebook
  • Twitter

こちらもおすすめ

何かお困りですか?

セットアップや接続につまずいても、安心電話サポートにおまかせ。
365日年中無休で受付、電話とメールでサポートします。